食品工場・倉庫建設設計施工の三和建設株式会社

INFORMATION

お役立ち情報

工場・倉庫の屋根防水工事にはどんな種類がある?それぞれの特徴をご説明

2021年 RENOVATION

工場・倉庫の屋根防水工事にはどんな種類がある?それぞれの特徴をご説明

工場や倉庫などの施設は、定期的な点検とメンテナンスが非常に重要です。施設内では、高額な機械や設備がたくさん存在するため、建物の不具合から雨漏りなどが発生してしまうと、甚大な被害につながってしまいます。

特に注意が必要な建物で言えば、一般住宅のような傾斜のある屋根形状ではなく、屋上のある工場や倉庫です。こういった勾配のない屋根形状は『陸屋根』と呼ばれます。陸屋根は一般的な勾配のある屋根と比較すると、雨の日に水がその場に長時間とどまってしまいますので、建物内に雨水が漏れない様に『屋上防水』がとても大切になります。もちろん、建物の新築時にはしっかりと屋上防水が施されているのですが、日射や風雨の影響を受け続ける部分となりますので、徐々に経年劣化してしまいます。そして、適切なタイミングでメンテナンスを行わなければ、屋上防水の不具合が原因となる雨漏りにつながってしまいます。

この記事では、屋上のある工場や倉庫などで非常に重要なメンテナンスとなる、屋上防水工事の代表的な工法について簡単にご紹介していきます。工場や倉庫の屋上防水は、施工面積が広くなりますので高額な費用がかかってしまいます。したがって、あらかじめどういった工法があり、自社の施設にはどの手法が適切なのかを知っておきましょう。

工場・倉庫の屋根防水工法とメリット・デメリット

それでは、屋上のある工場や倉庫で必要となる屋上防水の代表的な工法をご紹介していきます。

工法① シート防水

まずは、『シート防水』と呼ばれる工法です。シート防水を簡単に説明すると、塩化ビニールや合成ゴムで作られたシート状の材料を用いて防水層を作る工法となります。

シート防水は、施工面積が広くなるにつれて、工事費用がお得になる傾向がありますので、工場や倉庫などの広い屋上の防水工事には適した工法と言えます。ただし、シートを貼り合わせて防水層を作っていくという工法になるため、複雑な形状をしている場合や、換気口などの障害物がたくさんある現場での施工は難しくなってしまいます。なお、シート防水は、接着材を塗って貼り付けていく「接着工法」と、シートの下に緩衝剤などを敷きこみ、ビスなどを用いて固定していく「機械固定工法」の2種類があります。

■シート防水のメリット

  • 施工面積が広くなるほど工事費がお得になる傾向がありますので、工場や倉庫などの広い陸屋根の防水工事はコストパフォーマンスに優れている
  • 施工されるシートは、あらかじめ工場などで作られるものですので、品質が確保された信頼性の高い防水層が実現する
  • 既存の防水がシート防水の場合、その上からシート防水で改修することができるため、費用を抑えられる

■シート防水のデメリット

  • 換気口や貯水タンクなど、障害物が多い場合、施工が難しい。また複雑な形状の場合もシートの設置が難しい
  • 機械固定工法の場合、部分的に固定するため、風圧の影響を受けやすくなります。そのため、建物に対する風の影響をきちんと計算し、有効な固定金具数の決定が非常に重要です。つまり、屋上防水の完成度が、施工業者の経験によって左右されてしまうことがあります
  • 施工には高い技術が必要なので、実績の多い優良業者を見つけなければならない
  • シート継ぎ目の水密性に問題が発生しやすい

工法② 塗膜防水(ウレタン、FRP)

次は『塗膜防水』と呼ばれる工法です。塗膜防水は、防水機能を持つ塗料を使って防水層を作る工法で、一般的に「ウレタン防水」と「FRP防水」が用いられます。
塗膜防水は、液体の塗料を塗っていくという施工方法になるため、シート防水が難しい複雑な形状や障害物が多い屋上での施工が可能だと言う点が特徴です。実際に、メンテナンスとして屋上防水を行う場合には、ウレタン防水が広く活用されています。なお、FRP防水に関しては、ガラス繊維などの、無機質の素材で補強されたガラスマットを貼ってトップコートを塗っていく工法です。こちらは、高い防水機能を持ち、軽くて強いという特徴がありますが、材料が高価であるため、他の防水工事よりも費用がかかってしまいます。また、ガラスマットを保護するためのトップコートは、5年に1度程度の頻度で塗り替えが必要と言われます。

■塗膜防水(ウレタン)のメリット

  • 表面に継ぎ目などがなく、仕上がりが美しい
  • 遮熱塗料など、機能性を持たせることもできる
  • 液状の塗料ですので、シート防水では施工が難しい条件でも防水工事が可能
  • 歩行可能

■塗膜防水(ウレタン)のデメリット

  • ウレタン防水を紫外線劣化から保護するため、定期的にトップコートの塗り替えが必要(防水層を保護することにつながるので、結果的にはランニングコストを安くできることもある)
  • ウレタンの弾力性低下がありますので、10年程度に1度の頻度で防水工事が必要
  • 施工時に強い臭いが生じる
  • 塗膜厚の確保、管理が難しい

■塗膜防水(FRP)のメリット

  • 塗料が固まるのが比較的早いので、工期が短い
  • 人が頻繁に出入りする場所でも問題ない
  • 仕上げ材のカラーについて、選択肢が多い
  • 軽量な防水層ですし、屋上緑化などにも対応可能

■塗膜防水(FRP)のデメリット

  • 他の防水工事と比較すると高価
  • 硬い防水層で伸縮性がないため、紫外線の影響で割れが生じることがある。したがって、定期的にトップコートの塗り替えが必要
  • 伸縮性がないため、地震などで下地に動きが発生した際、それに追従できなく、割れが生じてしまう場合がある
  • 施工時に強い臭いが生じる

工法③ アスファルト防水

最後は『アスファルト防水』です。この防水工事は、合成繊維不綿布にアスファルトを染み込ませ、周りもコーティングしたシート状のルーフィングを用いた防水工法となります。このルーフィングを貼り重ねていくことで防水層を形成します。アスファルト防水は、防水性能と耐久性が高く、中~大規模の陸屋根タイプの工場や倉庫で広く採用されています。なお、アスファルト防水にも『熱工法』や『トーチ工法』、『常温粘着工法(冷工法)』といくつかの施工方法が存在します。

■アスファルト防水のメリット

  • 古くから使用されている防水材で、実績が豊富
  • 工場で製造される製品ですので、品質が安定していて、信頼性の高い防水層を実現できる
  • 耐用年数が長い
  • イニシャルコストが安い

■アスファルト防水のデメリット

  • 熱工法による施工は、大掛かりな設備が必要になる
  • 施工方法によっては、施工時に煙やアスファルト臭が生じるため、住宅地での施工には注意が必要
  • 納まりが難しく熱に弱い

まとめ

今回は、陸屋根を採用している工場や倉庫で必要不可欠なメンテナンスとなる防水工事の基礎知識をご紹介してきました。陸屋根は、屋上部分をさまざまな用途で活用できるというメリットがある一方、傾斜がある屋根と比較すれば、雨水が長くとどまってしまうことになるため、雨漏りさせないための対策が非常に重要になります。

屋上の防水工事は、こういった屋根部分からの雨漏りを防ぐために行われるものですので、絶対に見逃すことができないメンテナンスと考えましょう。なお、屋上防水にも、上述のようにさまざまな工法が存在していますし、それぞれの工法に一長一短がありますので、どの工法が良いのかは施工会社と慎重に打ち合わせする必要があるでしょう。

工場・倉庫の屋根防水工事に関するお問合せはこちら

【関連記事】
工場・倉庫の屋根工事、カバー工法にかかる費用を解説
工場や倉庫の雨漏り原因について理解し事前の雨漏り対策を
工場倉庫の防水工事を依頼する前に確認しておきたいポイント

この記事の著者

著者 : 辻中 敏

辻中 敏 常務取締役 大阪本店長
1990年三和建設株式会社 入社、2021年同社 専務取締役就任

改修工事は新築以上に経験が求められます。これまでの実績で培ったノウハウを惜しみなく発揮いたします。 特に居ながら改修については創業以来、大手企業様をはじめ数多くの実績があり評価をいただいています。工事だけではなく提案段階からプロジェクトを進める全てのフローにおいて、誠実にお客さまに寄り添った対応を行い、 安全で安心いただける価値を提供いたします。

施工管理歴15年、1級建築施工管理技士、建築仕上げ改修施工管理技術者

前のページへもどる